bon-blog

Home > 記事一覧

秋らしくなったとおもったら


今日はまた暑い。

涼しさを感じた後だと、この暑さが少しほっ、としたりする。

今日は、レコードをかけている。
前に買った、Nav Katze のレコード2枚。

主にCDプレーヤーと携帯に入れているやつを聞いているのだけど、
やっぱ、全然違う!

音の臨場感も、テンポも違う気がする。

アナログ、LP、いいなあ~。

温暖化対策があればと思う

年々暑くなり、年々、鬱々の夏になる。

昔は、核戦争のことばかり気にしていたが、
今は、プラス温暖化がある。

将来になんの希望も持てそうになくなる。
そんなときに自分は、ただモノづくりに逃げ、仕事に逃げているかのような気持ちになる。

前向きに、ただひたすらに、生きていくということが正しいと思ってきた。
もしかしたら、そうじゃないのかも知れない。

そんな中でも、希望を持てる情報を聴くと嬉しくなる。

一つは、焼かないタイルだ。二酸化炭素で硬化して、製品化したのちも十数年、二酸化炭素を吸い続けるそうだ。
このタイル、そこらじゅうに敷き詰めて、温室効果を和らげてもらいたい。

声を上げること、そこから色々始まる。
何も言えなくなる世界は、きっと真っ暗になる。

いろんな人が、平等に、ものの言える世界であってほしい。

連日の雷


 すでに9月になりました。
 夏はまだ終わらず、まだまだ暑く、なにもする気が起きません。
 前夜は、雨音や雷の音が物凄く、あまりよく眠れませんでした。

 しかし、やっとこの前、散歩をし始めて、新しいデジカメを購入し、
 きれいな作品画像を撮れるように、背景用の白模造紙を買ったりしたというのに、
 できたのは、バチカンとマルカンを3、4個ずつ作ってメッキに出しただけです。

 最近、制作途中を画像にアップせず、出来たものだけあげるようにしていたら、
 めっきり回数が減り、ダメだよな、と思っています。

 世間は、戦争、天候不良、地震、米不足など、悪いニュースが多く、
 気が滅入りますが、なんとか気持ちを奮い立たせていければ、と思います。

 今日は午前中にケルトの文化についての番組があり、面白く見ました。
 自然崇拝、ドルイドについてでした。
 目ににえない世界(昔話の世界)と大地と自分の意識を繋げようとする人々の考え方や、
 動物も人間もおなじ目線だから、変身する話がある、ということや、
 人間も自然の一部である、ということに、なるほど、とか、そうだった、とか思いました。

 10月はgallery 2511 の「動物の惑星」に出展予定です。
 ハーフですがよろしくお願いします。

ミニアート展 PART2 ありがとうございました!


 ご報告遅れてしまいました。

 会期中は予想できたこととは言え、酷暑でした!
 搬入のついでに、母とともに東京観光を、と思っていましたが、
 あまりに暑くて、それでころではありませんでした。

 それでも、上野の弁天様にはお参りにいけて、たまたま、そこで「千本の風鈴をTVで見たから来てみたの。」とおっしゃる女性に風鈴の場所を教えてもらい、インスタ映えしそうな画像を撮ることができました。




不忍池 1



不忍池 2



不忍池 3



不忍池 4



不忍池 5



ギャラリー 2511 での展示の様子

ミニアート展 Vol.8 の準備中


 もうすぐ展示会なので、準備に追われています。
 新作は一つできました。草をイメージした模様をつけた細めの腕輪です。
 草の模様に限らず、自然界の形を簡略化した形をイメージしました。
 (アジの「ぜいご」とか、松葉のかたちなどにみられる模様でもあります。)

 どうぞご覧ください。

 ◇ミニアート展 Vol.8 PART 2

 7/24(水)〜7/29(月)

 〒101-0065
 東京都千代田区西神田2-5-11 出版輸送ビル3F




新作の腕輪「SV925草文腕輪」



馬のピンバッジとペンダント



指輪とフィッシュフック



全体写真 1



全体写真 2



DM画像

プロフィール

HN:
渡辺製作所

ブログ内検索

カレンダー

02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

最古記事

バーコード