bon-blog

Home > 雑記

あけましておめでとうございます。


 すっかり一月も半ばになりました。
 よろしくお願いいたします。

 これからイノシシをつくります。
 どんなイノシシになるか、頑張ります。



 (写真は母の活けた花です。)

つくりものいろいろ



 今回は指輪を地金を延ばしてたたいて作っています。
 なんだか久しぶりで新鮮です。
 これは貝殻リングにします。



 大学の時の友人からおくられてきたまゆクラフトの素材。
 色がきれいです。



 まゆクラフトがどういうものかわからず
 とにかく自分の直感で作品をつくってみました。
 タイトルは「シルクロード」。

 繭から虫をとりだしながら、
 いろんなことを想像しました。

 昔を思い出せて楽しかったです。
 そして柿がとてもおいしかったです。

やっと頭の中の霧がはれました


 ずっと、悩んでいたのですが、

 有機的で原始的でおおらか、こんな感じのものづくりをしていきたい

 と思います。(ぶれないように忘れないように)

 英語で置き換えると

 Organic & Primitive & Move

 になるのでしょうか? Moveが、おおらからしいです。

 (本当に?なぜ英語なのか。)

 そこで、iichiさんとCreemaさんのプロフィールに文章を付け加えてみました。

 伝わると良いのですがどうでしょう。

 ◇ ◇ ◇

有機的で原始的でおおらかな装身具をテーマにものづくりをしております。
(Organic & Primitive & Move)

現代人が、古代のロマンを感じられるような、古代の装身具をイメージした、アクセサリーを作りました。

デジタル化された世界で、一時、自分が人間という有機物であることを思い出し、それを懐かしむ装置としての装身具がテーマ。

己の存在が半ばデジタルに取り込まれ、記号化しつつある中、4次元世界に存在することを半ば強制的に思い出させるような装身具。

・波模様リング
・貝殻リング
・釣針ネック

 ◇ ◇ ◇

クリスマスリース



その壱(母作成)



その弐(母作成)

作品展に向けて


 参加させてもらうことになり、うれしく、どうしよう!と空回り気味の昨今。

 自分なりにこんな風に作ろう!と決めた箇条書きを書いていたのですが、

 先日、On y va! に伺い店主高田さんとお話ししていたところ、

 まったくそのとおり、私はなんてのんびりしているんだろう、

 と思ったことには、干支根付を十二種類すべてそろえる、ということでした。

 とにかく間に合わせられるよう頑張ります。

 なにか、見てくれる人を「ほっこり」させられるようなものをつくれればいいな

 と思っています。

プロフィール

HN:
渡辺製作所

カテゴリー

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最古記事

バーコード