bon-blog

Home > 記事一覧

生誕130年 芹沢銈介の世界 - 特別展に行ってきました


 昨日は、「動物の惑星」展の展示を12時に見に行き、
 喫茶店で待っていた母とともに、駒場東大前の「日本民芸館」へ行ってきました。

 半蔵門線で神保町から渋谷、日比谷線で渋谷から駒場東大前、と
 過去に何度かいったことがあるとはいえ、従来の方向音痴と、
 渋谷駅の工事のため、いつもハラハラしながら行くのですが、
 今回も、なんとかたどり着くことができました。

 芹沢銈介の作品は母が好きで、その影響で、私も民芸に興味を持った次第です。
 折に触れ見聞きする機会があったけれども、詳しくは知らず、
 今回は良い機会に恵まれました。

 館内には生前のご本人の動画もあり、生のお声を聴くことができ、
 どんなふうな思いで、手仕事をされておられたか知ることができ、
 とても良かったです。

 展示場のガラス張りの一部は、写真撮影可能だったため、
 写させていただきました。 

















納品準備とサイン


あすは「動物の惑星」の展示の為、東京へ向かいます。
いまは展示準備です。

最後の画像はパート先の社員さんが、なかば冗談で作ってくれたサインです。
せっかくなのでアップさせていただきました!








動物の惑星 Vol.3 のパート2に出ます


 gallery 2511 において開催される
 動物の惑星 Vol.3 のパート2に出ます。

 10月16日(水)~21日(月)

 ◇https://gallery.2511.jp/

 ハーフでの出店なので、展示点数は少なめですが
 お立ちより下されば幸いです。

秋らしくなったとおもったら


今日はまた暑い。

涼しさを感じた後だと、この暑さが少しほっ、としたりする。

今日は、レコードをかけている。
前に買った、Nav Katze のレコード2枚。

主にCDプレーヤーと携帯に入れているやつを聞いているのだけど、
やっぱ、全然違う!

音の臨場感も、テンポも違う気がする。

アナログ、LP、いいなあ~。

温暖化対策があればと思う

年々暑くなり、年々、鬱々の夏になる。

昔は、核戦争のことばかり気にしていたが、
今は、プラス温暖化がある。

将来になんの希望も持てそうになくなる。
そんなときに自分は、ただモノづくりに逃げ、仕事に逃げているかのような気持ちになる。

前向きに、ただひたすらに、生きていくということが正しいと思ってきた。
もしかしたら、そうじゃないのかも知れない。

そんな中でも、希望を持てる情報を聴くと嬉しくなる。

一つは、焼かないタイルだ。二酸化炭素で硬化して、製品化したのちも十数年、二酸化炭素を吸い続けるそうだ。
このタイル、そこらじゅうに敷き詰めて、温室効果を和らげてもらいたい。

声を上げること、そこから色々始まる。
何も言えなくなる世界は、きっと真っ暗になる。

いろんな人が、平等に、ものの言える世界であってほしい。

プロフィール

HN:
渡辺製作所

カテゴリー

ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最古記事

バーコード