bon-blog

Home > 記事一覧

オカリナトロンボーン

たしか先々週、「青い瞳の聖ライフ」の主人公の男性役の役者さんが、旅行ものの番組で、立川をまわっており、河原で竹笛を吹く男性と出会い「オカリナトロンボーン」を買っていました。

竹笛の男性の奥さんと、しまいには「瀬戸の花嫁」を笛とオカリナで合奏するさまは、とても楽しく愉快でした。

そのオカリナトロンボーンで、鳥の声をまねていたのを見て、欲しくなり、私だけでなく母も欲しいようだったので、思い切って今日、注文しました。

届くのがたのしみです。

「素直な心になるために」

高校生のころ、学校のHRでよまされました。

本を開くと、わきの方に高校生の自分が小さな文字で感想を書いているのが目にとまりました。

今も昔も自分は全然変わっていないな、と思い、小さなショックを受けました。

もし、ああだったら、こうだったらと考えず、自分の選んだ道をくよくよ考えず、素直に謙虚な気持ちをもって生きていきたいと思います。

ミサンガ20本達成。

もくもくと編み続けて20本達成したミサンガ。

ミサンガは夏のもの、とか、「あまちゃん」はおわってもう「ごちそうさん」なんだ、とか思いながら、無関係に編み続ける作業はなかなか不思議な魅力があるものです。

ミサンガだけでなく、レザーの小物にも少し挑戦してみるつもりです。
23日に間に合うのか?とか雨は降らないよね?とか思いながらこつこつ作業するのもしみじみいいなあ、と思うこのごろです。

11月のフリマに参加決定~。

先日、問い合わせてみたところ一般での参加可能とのこと許可をいただきました。

11月23日(土)、イオン上里で行われるフリーマーケットに参加します。

晴れればの話なんですがね。青空マーケットです。

11月までに何本作れるかな。当日は寒いだろうな、等々。

準備をぼちぼちはじめないと~。

フリーマーケット

思いのほか、ミサンガが増えていきこれを200円~300円くらいで売ろう、と思い、近所のフリーマーケットを探してみたところ、ちょうどこれから1回目が開催される近所のショッピングモールを発見しました。

けれども、家庭の不用品等を出品するのが一般の参加者で、業者さんは別のくくりで参加するようです。

自分のような、手作りで趣味の手芸ミサンガを売るくくりははたしてあるのか否か。そこが問題です。

はたして参加してもぽつーん、とさみしい感じになりはしないか?とか不安は多々あるけれども、2回目にあたる来月には参加しようかな~、と思います。

なんだかくさくさしているので、ここらで少し発散させないと。結果はどうあれ、運を天にまかせて行動してみることに決定。

プロフィール

HN:
渡辺製作所

カテゴリー

ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最古記事

バーコード