bon-blog

Home > 記事一覧

フリーマーケット

昨年11月に参加したイオンタウン上里のフリーマーケットが、今日も開催されました。

今回は準備もしていないので参加せず見学にいきましたが、前回の方が参加者が多かったような気がします。

開催されれば、5月には参加したい考えですがそれまでに品物が増えるかどうか?が心配です。

暖かくなってきました。やっと。

ずいぶん寒い日が最近まで続いたような気がします。

2月は大雪、3月も寒さが抜けず、あまり春めいた感じを受けなかったのですが、今日ひさびさに近所をゆっくりのんびり(ぼんやり)散歩していたら、畑には緑がひろがり、梅の花は咲き、春っぽい鳥の声もきこえたような気がします。

気温もだいぶゆるみ、着たきりのダウンもようやく明日にはお休みですな。

久しぶりにゆっくり休み

先週のお休みは、パート先のレクリエーションで、東京スカイツリーに行ってきました!

初のスカイツリーでしたので、たいへんうれしかったです。

東京に一人住まいしていたときに建設中だったツリーに上ってみると、観光で来られて良かったなあ、と思いました。

今週はゆっくり休みでなんの予定もないし、雨も降っているので、おとなしく家で馬でも仕上げようと思います。

ソチオリンピック

開会式をリアルタイムで見て、浅田選手のSPの演技もリアルタイムで見た、ソチオリンピックが終わってしまいました。

母は浅田真央選手のファンで、私はそれにつられてフィギュアを見るようになったのですが、あのSPを一人見ていたときはもうがっかりしてすぐに寝てしまいましたが、翌日のフリーでは母が一人で観戦しており、「よかったよ~っ。」と。

よかったです。

人間国宝展

昨日、大学の同級生が個展をひらいたので、見に行ってきました。

あいにく、本人はインフルエンザの為こられないということでしたので、ひとつ、記念にカフェオレボウル(?)を購入し、中井の町をすこし散歩していたら、染物イベントも今後開催されるらしく、川端にはクラフト関係の工房など数件ならんでいたし、駅近くには、安くて居心地良い喫茶店もあったし、なんだかいい町を知りました。

いつものごとく上京したら、御徒町に立ち寄り、チェーンと梱包・ラッピング用品を買い求め、さて、母に勧められた「人間国宝展」へ!

上野の公園は数年のうちにだいぶ様子が変わり、噴水ちかくの両端はスタバやコーヒースタンドのような施設が出来、休日には大道芸人もいるという明るい空間。むかしは青テントが木々の間に見え隠れしていて、そこに住む人々を見かけたものでした。いまはどこへいったんだろう?と少し心配です。

さて、人間国宝展、思っていたよりも、良かったです。どういうわけか、工芸科にいたくせに、伝統の技というものを毛嫌いしていた節が自分の中にありました。白状するとそういうことです。なんでだかしらないけど、黴臭い技をわざわざ現代に生き残らせる必要があるのか?という意識が無意識の自分の中にあったんだと思います。

ようやくここにきて、自分も年齢を重ねたせいか、昔から伝えられた技を生かした造形をすばらしいと思えるようになりました。

個人のもつ時間だけでなく、その技術に携わる時間の流れの中でものを作る、という機会をあたえられた人々の技量の高さ・志の高さを垣間見るような気がしました。

プロフィール

HN:
渡辺製作所

カテゴリー

ブログ内検索

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 9
10 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最古記事

バーコード