bon-blog

Home > 雑記

日曜日に休めることについて。


 会社員を辞めてから、日曜日に休めることってなかったので、今度の契約から日曜日が自分の定休日になってしまい、困ったような、ありがたいような、なんともいかんともしがたい感覚に陥っています。

 本当にフリーダム、自営業の感覚、活動し放題だ!!という自由さを享受していいるような、本当に本腰いれてものづくりの方へ行くような、感じです。

 さて、今度は、しののめ信金鬼石支店の「On y va! 展」に出させていただきます。

 日曜が休みなので、自分が見に行けない~。ジレンマでーす。

洗車。


 ひと段落したので、かねてから気になっていた車の屋根の剥げ、水垢かとおもっていたのですが、塗装が剥げてきたのを、メンテ中です。

 なにしろ、免許を取って3年目で、車を洗車したことがなかったのですが、インターネットのあるこの時代に感謝すること多数です。

 どの程度まで屋根のツヤが戻るかわかりませんが、ぶちぶち模様はどうにもそのまま残るけど、何もしないよりは長持ちしてくれるのではないかな?と自分を鼓舞しながら、初心者メンテ中です。

 そうだ、去年の秋にできた、指輪とネックレスなどの画像をHPに近々公開いたします。

 それと、カエル、サル、を作る予定です。

新年あけましておめでとうございます。


旧年中はたいへんお世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

石ころ

昔から、石ころにひかれていた。

たとえば、お墓の玉砂利の3色の丸い石や、弟が拾ってきたサイコロの形の石、大学の作業場前に敷き詰められた丸めの石、金沢に行った際、市場のおばさんが売ってくれた黒い木の化石。学校の石の標本、など、輝かない、どちらかというとどこにでもありそうな普通の石(いや、めずらしいかも)が好きでよく拾ってビンに詰めていたものだ。

ここは鬼石の近く、三波石という石がとれる。長瀞にいけばきれいな緑青の巨岩がぼこぼこあって、私はとても癒される。

石は、どれくらい前からそういう形と色でそこにあったんだろう?とか想像させてくれて、とても和む。

ふつうの石(自分にとってきれいな石)を装身具にしてみたい、というのが、そもそもの始まりだった。

ラッキー♪

きょうはいいことが結構ありました。

1.NHKの朝のニュースで、神川のはだか祭が今年も行われたことを放映していたこと。
  昨年で、人不足の為、おわってしまうはずだったのが、(なんせ去年はラーメン屋のご主人がふんどしはいていたような・・・。)ことしも行われていました。(しかもあれ?鬼石のあの外人さんがいたような?)

2.エンヤの New CD が上里イオンの新しくできたフタバ図書でちゃんと売っていたこと!
  もちろん即買い、今聞いています。やっぱりエンヤ様、素敵です。

3.あともうひとつ、ボジョレーが飲めます!
  これからです。

プロフィール

HN:
渡辺製作所

カテゴリー

ブログ内検索

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最古記事

バーコード